布団は大きいのでクリーニングで困っていませんか?どうお手入れしたらいいのか、クリーニングする頻度は?といった疑問をお持ちの方も多いです。
人生の約3分の1は布団の中。毎日使うものだからこそ、知っておきたい。知った上で選びたい。
布団の特徴と種類、クリーニングする際のよくある質問、そしてクリーニングのおすすめをご紹介します。
「毛布や布団は、クリーニング店まで持っていけない」といった方には、宅配クリーニングもあります。
布団の種類と特徴
・タオルケット
タオルケットとは、タオルとブランケットの組み合わせ和製外来語。主に綿製の保湿・保温・吸水性に富んだタオル地で出来た掛け布団です。ポリエステル製のものもありますが、上記綿製の特徴があまりありません。比較的簡単に洗えるので、お手入れが手軽です。
・毛布
毛布とは、起毛していて暖かみの感じる肌触りが特徴です。アクリルやポリエステルといった化繊製、カシミヤ・羊毛、キャメル(ラクダ)などのウール製もあります。ウール製のものは水洗いしてしまうと縮みの原因になり風合いも損なわれる為、洗濯方法は通常ドライクリーニングになります。
・羽毛布団
羽毛布団とは、ダウンとフェザーの布団で、ダウンが50%以上含まれているものになります。ダウンは主に、ダック(アヒル)、グース(ガチョウ)、マザーグース(成熟したガチョウ)の3種類です。一般的にダックよりもグース、グースよりもマザーグースの方が、ボリュームがあり高価です。
・羽根布団
羽根布団とは、ダウンとフェザーの布団で、ダウンが50%未満のものです。つまりフェザーが多いもので、フェザーは羽根で真ん中に軸があり弾力性・保湿性が共に殆どなく、通気性の良さがあるという特徴があります。
・綿布団
綿布団とは、主に中綿が綿で出来ていて、保湿性・吸湿性に優れています。綿100%以外に、ポリエステルが含まれている混紡ものも多くあります。これは綿100%の布団に比べると吸湿性が劣ります。吸湿性が良い綿布団ですが、放湿性があまりないので、天日干しや布団乾燥機を使わないと湿気が溜まりやすくなります。
・羊毛布団
羊毛布団とは、中綿が羊毛、つまりウール製の布団です。ウールは保湿性・吸湿性・放湿性に優れているという特徴があります。寝ている人の汗を湿気として吸収し温かくなり、そして放湿してくれるので布団に湿気が溜まりにくいです。
・化繊布団
化繊布団とは、ポリエステルなどの化学繊維が50%以上含まれた布団です。繊維に吸湿性・保湿性があまりありません。比較的安価で洗濯などの取り扱いも手軽です。丈夫で綿ぼこりを発生しないので衛生的です。
クリーニングする際のよくある質問と、おすすめ方法
Q.布団を自宅の洗濯機で洗えますか?
A.タオルケットはご家庭で洗濯することが多いと思います。毛布も最近は、家庭用洗濯機で洗えるものも増えていますが、「布団の種類と特徴」で記載したように、ウール製は水に弱いのでドライクリーニングをおすすめします。
羽毛布団も薄手のものは家庭で洗える表示のものを見かけますが、濯ぎが甘いと洗剤が羽毛布団に残留してしまったり、高温の回転式ドラム乾燥機で乾燥しないと羽毛がふっくらと広がらないなど家庭洗濯は難しいです。クリーニング店への依頼や、大型の機械があるコインランドリーでしたら洗うこともできます。羽毛布団を洗ってから、中の羽毛がふっくらさせるまで乾燥するのには1時間以上かかるので注意が必要です。
敷布団などの綿布団は、洗うことによって中綿が寄ってしまうので、きちんとした設備がないとクリーニング店でも洗うことが難しいです。当店では、難しい綿布団に関しても布団のクリーニング専門店と提携しているので、お引き受けしております。
Q.布団のお手入れはどうすればいいですか?
A.布団には、シーツやカバーをして、シーツ・カバーは小まめに洗濯することをおすすめします。
布団自体は寝起きにすぐに畳んだり、しまったりすると湿気が溜まったままになってしまうので、立てたり干したり、またはスノコを利用するなど空気を通すことにより、湿気を逃すことが大切です。布団乾燥機を利用することで、機能によっては高温で殺菌効果があり便利です。干す時の注意点として、長時間の天日干しは生地を痛めることになるので、シーツやカバーをして、1時間以内を目安にするのがいいでしょう。
Q.布団はどの位の頻度でクリーニングすればいいですか?
A.布団は頻繁にクリーニングをするのは難しいです。そのため、シーツやカバーをして、シーツやカバーは出来る限り頻繁に洗うのがいいです。さて、布団自体ですが洗うことにより生地にダメージを与えてしまうことは確かです。そのため、1年に1回、出来るだけ長く使いたいといった方は3年〜5年に1回くらいの頻度でクリーニングされています。
Q.羽毛布団は水洗いですか?それともドライクリーニングですか?
A.羽毛布団にも洗濯表示マークが付いており、水洗いやドライクリーニングのマークで洗濯方法がわかるようになっています。しかし、当店では一般的な羽毛布団は水洗いしています。なぜなら布団などの寝具類は汗を吸っていて、皮脂汚れやダニも多いと考えられます。それらは、やはりドライクリーニングよりも水洗いする方が圧倒的に綺麗になります。一般的に綿やポリエステルの生地にダウンとフェザーが入っていますが、これらは水洗いでも耐えられると考えています。ただ、素材にシルクなど水に弱い素材が使われているケースや表面に光沢がある羽毛布団の場合は、シワになってしまったり、光沢がなくなってしまうケースがあります。そういった場合は、水洗いではなくドライクリーニングにて対応させていただきます。
さとうクリーニングでの布団クリーニングの特殊加工
当店では、現在標準で「抗ウイルス・抗菌加工」を施しています。また、水洗いのお品物に関してはオプションで「防ダニ・ミンク加工」も出来ます。この「防ダニ加工」はクリーニングでダニを取り除いた後に、ダニの侵入を防ぎダニを寄せ付けない加工を施します。約1年効果が持続する特殊加工です。「ミンク加工」は主に毛布などの起毛製品がふっくらと肌触りが良くなる加工です。最近は、毛布や羽毛布団での防ダニ加工がご好評いただいております。
【防ダニ・ミンク加工料金、毛布:770円(税込)、羽毛布団:990円】
※水洗いに限り出来るオプションサービスです。
布団関係、店頭受付時の料金例(税込表示)
品目 | レギュラー | シリコーン |
シーツ | 660円〜 | - |
布団カバー | 770円〜 | - |
毛布 | 1,190円〜 | 1,660円〜 |
布団 | 2,530円〜 | - |
羽毛布団 | 3,850円〜 | - |
タオルケット | 950円〜 | 1,330円〜 |
〜府中・稲城の地域密着型クリーニング店、さとうクリーニング〜
府中市内を中心に、宅配クリーニングも承っております。「布団は大きいからお店まで持っていけない、洗うのを諦めてしまっている・・・」そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
専門の自社外交スタッフが、ご自宅まで集荷にお伺いし、クリーニング後仕上がったお品物をお届けに伺います。段ボールに詰める必要がなく、宅配便ではなく自社のスタッフなので、その場でクリーニングに関するご相談も可能です。
お問い合わせはこちら↓
本店・工場の電話番号:042-361-2169